お知らせ

線虫ががんの匂いをかぎ分ける?!

突然ですが、問題です。
<問題1> 線虫が発見できるガンは次のうちどれでしょうか?

・肺がん  ・胃がん  ・大腸がん  ・乳がん  ・膵臓がん

・食道がん  ・胆のうがん  ・胆管がん  ・前立腺がん   ・盲腸がん

⇒<回答1> 10種類以上のがんを発見できると言われています。

 

<問題2> 発見の精度は、何%でしょう?

⇒<回答2> 90%以上の精度で見分けられると言われています。

<問題3> 実用化されるのはいつ頃でしょう?

⇒<回答3> 2019年末を目途に実用化に向けて進んでいます。

 


体調1㎜ほどの線虫は、患者の尿に近づく性質があり、犬と同等以上の嗅覚を持ち、微量の物質でも検知できるとのこと。これにより、がんの早期診断への応用が期待されています。

検査費用は、一人当たり8,000円ほどの見込み。尿を使えば、細胞を取って体を傷つけたりせずに済み、簡単に検査ができます。

日立製作所とHIROTSUバイオサイエンス(東京・港)は、線虫を使ったがん検査の実用化に向けた共同研究を始めると発表。尿からがんの匂いをかぎわける線虫を用い、自動で解析できる装置を開発。2019年末を目途に実用化を目指しているとのこと。

早期発見、早期治療すればリスクが緩和される病気だけに、現在の検査では見つけにくいがんを早期のうちに発見できる線虫に期待が寄せられています。

ご質問やご相談を承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご質問やご相談を承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせください。